筆文字実践成功物語集~笑顔流全国大会(2014-11-18)

筆文字実践成功物語集~笑顔流全国大会(2014-11-18)

おかげさまで全国大会無事に終了しました。地元に加えて、北海道、東京、大阪、岡山からご参加下さったみなさんによる審査が行われましたが、今回は約50通の体験談を全国各地から寄せていただき、審査は、本当に難航しました。

結果はこちらの通りですが、受賞されなかった方からも沢山の元気をいただきました。僕が各地でいただいた勇気や感動を、頑張っておられる方にお届けしたいと思って企画した全国大会。これからは、素敵な方々を本やさまざまの方法でご紹介させていただくことで感謝を形にしていきます。受賞された方には、年内を目処にトロフィーをお送りさせていただきます。

あと、今回は吉田チームが企画したサプライズで全国から100通近いおハガキをいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。一生の宝物になる感動をいただきました。出会いをいただけたこと、本当に感謝の気持ちで一杯です。

このお写真は、300枚以上の不合格にめげずに100枚チャレンジで銅メダルを獲得された池谷さん。コツコツMVPを受賞されました。この他コメント欄でもいくつかお写真をご紹介させていただきますね。

今は、東京から青森の夜行バスでこの投稿をしています。札幌には12月9日に戻る予定ですが、今年のラストスパート頑張ります。

「ありがとう大賞」…とにかくお世話になった方

【富士吉田市笑顔流チーム】
全国大会の開催と、小さな街で、笑顔流を頑張って下さったことに対して。

【古内裕子さん(岩手県大船渡市)】
被災地で地元の方々のともしびとなる存在であることと、そこに笑顔流をご活用下さっていること、全国の元気な電器屋さんに伝えて下さったことに対して。

【シーサーの米子焼き工房さん(石垣市)】
人気のシーサーを笑顔流に使わせていただく許可を下さっていることに対して。

「コツコツMVP大賞」…コツコツ頑張った方

【池谷政之さん(大阪府吹田市)】
300枚の不合格を出しながらも、2番目に100枚チャレンジを達成しました。

「ミラクル大賞」…奇跡を起こした方

【梶原亜樹さん(大分県日田市)】
周りの方を次々と元気にしていることに対して。

「心の英雄賞」…子供たちに夢を届けた方

【大浦幸一さん(北海道北見市)】
子供たちに希望の光を届けるハガキ活動に対して。

「人生逆転大賞」…字の苦手だった人生を逆転した方

【小林一三さん(山梨県富士吉田市)】
以前は、自分で字を書くなど考えられなくて、奥さんに頭をさげてお礼状を書いてもらっていたのが自分で書くようになったこと。子供たちに「下手、キモイ」といじられながらも頑張ったこと。指導している高校ラグビーを卒業する部員にもメッセージを送っていること。ラグビーのキツイしごきに耐えられたことは人生の背骨になるとのこと。

「作品賞グランプリ」…作品の中で一番だった方

【長田明美さん(山梨県富士吉田市)】
富士山の12ヶ月に笑顔流を添えたカレンダー作品。ダントツで1位でした。

「億万笑者大賞」…沢山の方を笑顔にした方

【中岡新子さん(山梨県富士吉田市)】
地元では「笑顔流といえば新子さん」というくらい。郵便局でも有名人。ハガキ、うちわなど、筆文字の依頼で超多忙な日々を過ごし、沢山の人々を元気にしていることに対して。

「家族円満大賞」…ご家族の間で笑顔を広げた方

【松下孝次、純子夫妻(大阪府高槻市)】
ご夫婦で初の100枚チャレンジ達成に加えて、笑顔流を活用しながら、お互いを一番大切にしている姿に対して。

「千客万来大賞」…商売での活用を頑張った方

【脇阪圭さん(福岡県福岡市)】
店長の立場から全社で笑顔流を活用する運動を展開。結果、会社はぐんぐん業績が右肩上がりになり、本人もマネージャーに昇進。会社はお互いに「ありがとう」を言い合えるようになりました。

「モテモテ大賞」…モテた方

【深川恵理子さん(東京都世田谷区)】
笑顔流で次々と若い男性を手なづけている活動に対して。

「光り輝く女性部門 グランプリ」…女性で輝いた方

【中落伸江さん(香川県丸亀市)】
笑顔流で商売繁盛されていることはもちろん、心に傷のある子供たちを笑顔流で元気にしている。さらには、親子の関係も笑顔流で改善していることに対して。

「夢大賞」…一番勇気をくれた方

【匿名希望さん】
小さなわが子のために過酷な治療を乗り越えたある方。笑顔流の「夢」をはげみにして下さっていました。笑顔流を学ぶ私たちに沢山の感動と勇気を下さったことに対して。

「天使がほほえんだ大賞」…天国に届くような感動を伝えて下さった方

【鷺留美さん(山口県熊毛郡)】
色々な困難に笑顔流を活用しながら向き合ったことと、墓石に笑顔流で「ありがとう」を彫りこみ、末代まで笑顔流を見守って下さる姿勢に対して。